G.B.HOUSE DIY blog #011

doumo!

 番頭です☆寝室作成の続きアップしますっ!

前回はここまで行きましたね!枠組みまでは出来ました☆

骨組み2

その枠に床の下地などに使われる構造用合板をHCで今回の規格サイズでカットしたものを貼っていきます!

合板貼り1

厚さ24ミリあるのでかなり頑丈です!

合板貼り2

フローリング編でも出てきた「サネ」。この板にはサネが貼ってるので、全体的にしっかり安定してくれます☆ものすごく使えるやつです!

前からこの合板の表情を化粧として見せる内装なんかも多く見られるようになりましたね☆今回は裏方に徹してもらいますが。

合板貼り13

床が出来たら頭元にコーヒーとか雑誌とか置けるスペースを作りたかったんで、樹種を変えて板を取り付けました!サイドフレームの上に乗っかるように、ビスでちょんちょん止めてる木の切れ端みたいなんが写ってますが、これがスペーサー(隙間埋め)の役割してます。

ヘッド

取り付けたら、低反発マットの3*6板をホームセンターで見つけたのでカットして貼ってみました、この時点で床板よりサイドフレームが勝っている(床板の方が低い状態)ので、とりあえずマットは接着せずにはめ込むだけにして経過を見る事にしました!

マット1

で、こんな感じっ

マット 2

これでマットサイズが2400×1800くらいになりました!……

これでマットが出来たけど。

こんなシーツ売ってない!薄手のラグをつなぎ合わせて、それをシーツ代わりにマットを巻き込みました(笑)

よし、とりあえず寝れる状態にはなりましたっ!

後はちょこちょことあれやこれやちょこちょこと。

ヘッド2

 

ヘッド3

足場板で組んだちょっとした飾り棚や、端材と針金を使ったふざけたカーテンレール?とかつけてみました!

飾り棚

__カーテンレール

6畳間をいっぱいに使ってるので全体写真が撮れないけど。大体こんな感じに出来上がりました!

ヘッド装飾完結

ちゃんと片づけてから写真撮れよって感じですね、うん。

とまあこんな感じで寝床がやっと出来ました(涙)!

 次はどこいじっていくかはノープラン!しばらくの間G.B.HOUSE DIY blogないと思いますが、、また逢う日まで☆