G.B.HOUSE DIY BLOG #20
Posted at 2017.10.9
まいどの丁稚です!
今回はキッチンの続きを少しアップします!
前回アップしたところまではこんな感じでした!
ここの時点では、左側のサイドテーブルに鍋やら調理器具を仮置きしてるだけ…
この時もちろん日々の料理はカセットコンロ。という昔をにおわせるような生活を1度味わうことができたので、いざガスコンロを置く為に、コンロ台から作っていきます!
設計イメージはこんな感じ。
真ん中の調理台と左端の壁を突っ張るようにして、L字型に板をはめて固定します。
コンロ台の下にはガスコック。手前のスペースにいろいろ収納できるようにしたいと思います。
ちなみに左の壁はもとからがたついていて、床もちょっと歪んでるのでアジャスター着けました。少々歪んでいても気にしないですが、さすがに火を使うとこなので水平器でまっすぐにしてから調理台ビスで固定しました。
びろーんとなってる蛇みたいなやつは、ガスホースです。
壁とコンロ台の隙間をあんまり作りたくなかったので、ホースの通り道だけの切り込みを入れてます。
これで壁とぴしゃ!っと来ます。
ガスホースはホームセンターで何種類か長さが選べます。今回買ってきたのは1メートルのやつです。
コンロを置いたらこんな感じ!
デザインをかなり重視したので、リンナイの業務用にしました。ここ数年は古いキッチンをリノベーションをする人が増えているように思うので、家庭用にこだわらずに業務用を使う人もちらほら見かけます。
そして、思いのほか火力強し!でも火に力があるのでとろ火にしたいときに火が消えにくくってかなり安定してます☆
もし。これから業務用コンロを考えている方は、火力注意してくださいねー!!
おさかな焼くグリルついてないですが、上っ側のコンロで焼けるので問題なし☆
逆にコンロのお掃除しなくていいのでこっちの方が楽といえば楽??
ということでコンロの設置はこんな感じです☆☆
最後の最後になりましたが、収納用にキャスター付きのおっきめの引出を入れてフィニッシュです!
そしてこれをセットした写真を撮り忘れたのでしたー。
m(_ _)m